 
ワットシャロン
 
プロンテープ岬
プーケットタウン
カタビーチ
プーケットファンタシー
カロンビーチ
ビューポイント
ナイハンビーチ
パトンビーチ
ピピ島
プーケットの基本情報
- 正式国名Kingdom of Thailand タイ王国
- 首都Bangkok バンコク
- 宗教仏教 95%/イスラム教 4%/キリスト教など 1%
- 言語公用語/タイ語 英語は大きなホテルやレストランなどで通じる
- 通貨
 
 通貨単位:バーツ 1バーツ≒4.3円(2024年03月現在)
 紙幣: 10B/20B/50B/100B/500B/1,000B
 硬貨: 1B/2B/5B/10B
 その他にサタン 25・50サタンがあるがスーパーマーケットのお釣りでくる程度であまり使われていない
- 時差日本より2時間遅い。日本が13:00の場合、タイは11:00。
- 両替
 
 空港/観光地にある小さなボックスは銀行経営の両替所なので安心。
 グリーン:タイファーマーズバンク
 黄色:アユタヤバンク
 紫:サイアムコマーシャルバンク
 青:バンコクバンク
 空港にある両替所は少し街中にある両替所よりレートがよくない。
 ホテルの両替は、手数料が銀行に比べ高い。
 各銀行のレートが異なるため、歩いて見てみたほうがいい。パトンビーチにはたくさんの両替所があるがビーチロードより200Pロードのほうがレートが少し言いといわれている
 ATMはコンビニにもあり、国際キャッシュカード/クレジットカードなども使用可能。
 キャッシュカードやクレジットカードは手数料が高いため、現金での両替がおすすめ。
- チップについて
 
 チップの相場は以下の通り。レストランなどではサービス料が含まれているところもあるので、必ず伝票のチェックを。
 【ホテル】 荷物を運んでくれるポーターやルームサービスに20Bくらい。
 【レストラン】 金額の10%程度。サービス料が含まれているところには小銭程度。屋台では不要。
 【タクシー】 100B程度。
 【マッサージ店】 100B~200B
 【スパ/ツアーガイド】 100B~300B
 チップはいいサービスを受けた場合には、快く渡したほうがいいと思います。
- 税金 
 
 スーパーやデパートでVAT(付加価値税)のステッカーがあるところは、条件がそろっていればVATが払い戻されるので手続きをしたほうがいい。
 http://www.thailandtravel.or.jp/about/leave.html
- 電気 
 
 220V/50Hz プラグは、BF、Cタイプ(日本とどう形状の差込が使用可能です。)
 日本の携帯電話、ドライヤーなどの充電には変圧器が必要となります。
- 飲料水 水道水は避け、ミネラルウォーターを購入してください。。
- 電話について
 
 電話 赤、緑、青、銀、黄色などの種類があり1分/2バーツ。
 赤の公衆電話は市内専用。Internationalの表示があるものは国際電話可能。
 しかしながら、現在は携帯電話の普及が高く、街中ではほぼ公衆電話は見かけません。
 
 市内局番:076 ,国番号:66(タイ) 81(日本)
- トイレについて 
 
 洋式が多くなっています。トイレットペーパーの備え付けがないところが多い。
 トイレットペーパーは流さずに備え付けのゴミ箱に捨てる。タイ式は日本の和式トイレのような形であり、
 自動での水洗ではなく、備え付けのバケツにたまっている水を組んで流すスタイルです。。
- プーケットの気候
 
 プーケットは熱帯モンスーン気候に属し、年間の平均気温は25~30℃。季節は2つに分かれ5~10月の雨季(ローシーズン)、11~4月の乾季(ハイシーズン)となる。さらに3~5月半ばまでは暑季とも呼ばれ、気温は40℃近くにまであがる。基本的にタイの雨季は日本の梅雨とは異なり、1日中雨が降り続くことは少なくスコールが降ったりすることが多い。
 また雨季でも数日間雨が降り続いたかと思うとその後1週間近く、雨が降らないということもあります。
 台風の被害は、ほとんどありません
 
 しかしながら、最近のプーケットの天候は世界的な温暖化の影響で、気候がずれている、もしくは極端な傾向である。。
 
- プーケットの治安
 
 基本的に治安はよく安全ですが、観光地では詐欺やスリ、引ったくりなどの窃盗に気をつけること。
 殺人や傷害などはあまり起こりませんが、人の少ない道などは避けなるべく大きな通りを通ること。
 バイクでの転倒、怪我が起こりやすいので人の後ろに乗ったり、自分で運転する際には細心の注意が必要。
 
 また、タイの医療大麻解禁により、街中でも嗜好品としての大麻を見かけるようになりました。
 しかしながら、使用された場合、日本で罪に問われる可能性もあります。
 
- プーケットの食事 
 
 タイ料理がメインのほかに中華料理なども多い。 タイ料理は、香草が使ってあったり東北地方のお料理は少し癖があったりしますが、レストランで食べるタイ料理は食べやすい味にアレンジされているので安心です。
 
 パトン地区には、和食、中華レストランのほか外国人経営のイタリアンやインド料理、ロシア料理など世界各国の本格的な味が楽しめます。 アイスコーヒーやアイスティーはタイ料理レストランでオーダーするとほとんどが甘いものが多い。 スターバックスやコーヒーショップもたくさんあるので安心です。
 
- タイの持ち込み不可なもの。その他 
 
 電子タバコ(加熱式たばこ)は持ち込み禁止です。また、タイ国内での所持も違法です。
 たばこ:紙巻き200本、またはその他250g
 酒類:1本(または1L以内)
 (注:たばこについてはかなり厳しく、超過分には高額のペナルティが科される)
- 
入出国時に必要な書類
 
 2024年6月26日現在、空路入国の場合は出入国カードの記入は不要。
 陸路入国の場合は記入が必要。税関申告書は必要な人のみ。
 ビザ・パスポート等の情報は予告なく変更されることがある。必ず大使館、領事館または旅行会社で確認。
- 祝日・祭日 
 
 2025年の祝祭日
 01月01日 新暦新年
 
 02月12日 マカブーチャ(万仏節)*アルコール販売禁止
 
 04月06日 チャクリー王朝記念日
 04月07日 振替休日
 04月13日 ソンクラーン (タイ正月/水掛祭り)
 04月14日 ソンクラーン (タイ正月/水掛祭り)
 04月15日 ソンクラーン (タイ正月/水掛祭り)
 04月16日 *振替休日
 
 05月01日 レイバーデイ(一般企業のみ休み)
 05月04日 ワチラーロンコーン載冠記念日
 05月05日 振替休日
 05月11日 ウィサーカブーチャー(仏誕節) *アルコール販売禁止
 05月12日 振替休日
 
 06月03日 スティダー王妃の誕生日
 
 07月10日 アーサーンハブーチャー(三宝節)*アルコール販売禁止
 07月11日 カオ・パンサー(入安居)*アルコール販売禁止
 07月28日 ワチラーロンコーン国王陛下誕生日
 
 08月12日 シリキット王太后王妃誕生日(母の日)
 
 10月13日 前国王ラーマ9世記念日*
 10月23日 チュラーロンコーン大王記念日
 
 12月05日 前国王ラーマ9世誕生日(父の日)
 12月10日 憲法記念日
 12月31日 大晦日
 *ブッダの祝日、国王/王妃のお誕生日、選挙日はお酒の販売はできないため、
 バーやディスコなどは通常クローズします。
 
 *春節祭、オクパンサーとロイ・クラトンは祝祭日ではありません。
 *土・日曜日と祝祭日が重なった場合、翌日は振り替え休日となります。



